指導者⽀援事業

 ⽇頃より本連盟の活動にご理解、ご協⼒を賜り誠にありがとうございます。
 さて、新年度を迎え各学校でもお忙しい⽇々が始まった事と存じます。そのような中、新採⽤や新天地での吹奏楽部指導を始められたり、吹奏楽指導に多くの悩みを抱えていらっしゃる先⽣も多いのではないでしょうか。
 そこで、吹奏楽連盟としては指導補助、助⾔の出来る講師派遣を継続して実施いたします。
予算に限りはありますが、ぜひ積極的にご活⽤下さい。

1. 講師

辻浦牧⼈先⽣

元埼⽟県吹奏楽連盟東部⽀部⽀部⻑、前埼⽟県吹奏楽連盟副理事⻑。⻑年に渡り埼⽟県吹奏楽連盟東部⽀部で吹奏楽指導に当たられ、平成 27 年度をもって定年退職となられました。昨年度は実施できませんでしたが、今年度も指導者⽀援事業にご協⼒頂き、指導補助に当たってくださいます。

齋藤靖利先⽣      (元埼⽟県吹奏楽連盟東部⽀部役員)

東部地区では久喜南中学校・久喜中学校・菖蒲中学校の⾳楽科・吹奏楽部顧問として勤務し、定年退職。その間に全⽇本吹奏楽コンクールにも出場されました。フルートを⼩出信也先⽣に師事。フルートのみのレッスンでも可能です。

2. 内容 

合奏指導、楽器指導、運営法、⽣徒、保護者との接し⽅、その他吹奏楽部の活動に関するあらゆる内容に助⾔、サポートをお願いする事が出来ます。吹奏楽部指導上の悩みをご相談ください。

3. 費用

  3,000 円

初回のみ埼⽟県吹奏楽連盟東部⽀部吹奏楽連盟より補助します。(予算終了次第打ち切りとなります。)2 回⽬以降は各校でご負担下さい。

4. 時間

半⽇を基本とします。(9:00〜12:00、13:00〜16:00) 

5. 申し込み

別紙申し込み書によりお申し込みください。また、2 回⽬以降は各先⽣と直接連絡をとって調整を⾏って下さい。

6. 問い合わせ先

埼⽟県吹奏楽連盟東部⽀部楽器講習会・指導者研修会担当
 岡⽥崇利(越⾕南⾼校)
  電話 048ー988ー5161(学校代表)Fax  048ー611ー8129

コメント

タイトルとURLをコピーしました